2007年8月4日土曜日

カイロプラクティックでO脚改善

O脚に悩んでいるのですが、友達がO脚を治すならカイロプラクティックがいいよと教えてくれました。


カイロプラクティック(Chiropractic)とは、1895年 にアメリカ、アイオワ州ダベンポートのD.D.(ダニエル・デビッド)・パーマーにより創始された療法。日本には1916年、パーマーの設立したパーマー・スクール・オブ・カイロプラクティック卒業の川口三郎が伝えたとされている。ギリシャ語のChiro「手」とPrakticos「技術」を組み合わせた造語で、「脊椎指圧療法」ではない。
カイロプラクティックとは、自然の法則に基づく、哲学・科学・芸術であり、不調(疾病)の原因となる脊柱上の分節を、素手によってのみアジャストをするシステムとされる。
創始者DDパーマーは、カイロプラクティックの定義をこのように定めている。
それを説明を加えて別の表現で解説すると、脊椎などの椎骨がずれて神経が圧迫され、神経機能を阻害されることが様々な病気や症状の原因となるという理論に基づき、ナーボスコープに代表されるインストゥルメンテーション(計器測定)と呼ばれる体表温度測定器によってサブラクセーションの位置や時期を確認し、レントゲン写真にてサブラクセーションの方向や程度及びサブラクセーション退化の段階を精査し、その結果に基づき、必要な椎骨に、必要な時期に、必要な方向に、必要な深さと力で、素手による矯正(アジャストメント)によってのみ脊椎骨の配列を整え、かつ神経機能の妨害を取り除き、それにより、人間が本来持つ自然治癒力(カイロプラクティックではイネイト・インテリジェンスと呼ぶ)を100%働ける状態にすることで身体の機能を回復させようとする医療体系である、とも言える。
WHOに世界80ヶ国以上の団体からなるWFC(世界カイロプラクティック連合)がNGOとして加盟し、世界数十カ国(アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、ニュージーランド、香港、南アフリカなど)で法制化されている。WFCの日本代表団体は日本カイロプラクターズ協会である。筋肉や骨といった、筋骨格系の機能と構造的な障害、そしてそれが及ぼす神経系の機能異常、ひいては健康全般への影響を診断、治療、予防しようとする専門職である。脊椎マニピュレーション(アジャストメント)と呼ばれる徒手治療を特徴とし、薬物、外科を使わない自然治癒力を重視したヘルスケアである。
脊椎の変位により起こるサブラクセーション(一つの椎骨が上下の関係において正常な位置より変位して、神経圧迫を起こし、脳からのメンタルインパルス(ライフ・フォース、神経エネルギー)の伝達を妨害している状態)をアジャストメントという手技で取り除き自らの自然治癒力を取り戻させる医療である。発祥の地アメリカ合衆国において実践する人間はカイロプラクターもしくはドクター・オブ・カイロプラクティック(DC)と呼ばれる。尚、医師(MD)やオステオパス(DO)は共に医学(西洋医学)に分類されているが、カイロプラクター(DC)は補完代替医療に分類され医学(西洋医学)ではない。
アメリカでは全州で法制化されており、Doctor of Chiropractic(D.C)やLicensed Chiropractic Physicianの名称で医療資格として認可されている。また欧米諸国(イギリス、スイス、デンマーク、ノルウェーなど)の一部は、カイロプラクティック専門家という資格を法制化している。日本ではあはき法による「あん摩、マツサージ、指圧、柔道整復」にも含まれておらず、その他の医業類似行為として分類されている。

引用元:Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
O脚

0 件のコメント: